瀬戸内海の素晴らしい多島美、夕日が魅せる美しいサンセットを背景に、国内外で活躍するアーティストの
音楽を楽しむことができるミュージッククルーズ。皆さまの思い出のひとときとなるように、この夏も開催いたします。
瀬戸内海の素晴らしい多島美、夕日が魅せる美しいサンセットを背景に、国内外で活躍するアーティストの
音楽を楽しむことができるミュージッククルーズ。皆さまの思い出のひとときとなるように、この夏も開催いたします。
素晴らしい音楽を瀬戸内の夕べとともに。
大阪府出身。幼少期より歌が好きでピアノも習う。1995年京都の老舗ライブハウス「CANDY」にてジャズシンガーデビュー。活動の場は多岐にわたり、日本国内最大級ともいえるストリートジャズイベントの「高槻ジャズストリート」において、メイン会場である高槻現代劇場に過去3回出演。2011年8月、韓国「テグ国際ジャズフェスティバル」出演。今回は瀬戸内サマーナイトフェスティバル特別編成で会場を沸かせる。
1990 年結成。ストリートの演奏をきっかけにギタリスト吾妻光良氏に見いだされ、1st アルバム「リサイクル」でデビュー。時に多彩なゲスト プレイヤーを加え、JAZZ、JIVE、JUMP BLUES、FOLK、COUNTRY、LATIN、HAWAIIAN などオールドタイミーで様々なルーツの香りのする GOOD MUSICを送り続けている。 FUJI ROCK FESTIVALほか全国各地の様々なロック、ジャズフェス やイベントからのオファーも数多い。
高松出身のベテランサックス奏者、多田誠司と、弾き語りを最も得意とするバイリンガル、グレース・マーヤのコラボレーション!
ここ数年、夏にボサノバトリオとしてツアーを行ってきたが、今回はより緊密な会話のできるデュオでの出演となった。
二人の個性のぶつかり合いがどんな相乗効果をもたらすのか、興味は尽きない。必聴デュオ!!
2009年、大阪芸術大学音楽学科ポピュラー音楽コースにてヴォーカリスト藤村麻紀(東京都ヴォーカルコンテスト最優秀歌唱賞受賞,大阪芸術大学演奏学科准教授)指導のもと結成されたゴスペルクワイア。
トラディショナルゴスペルから歌謡曲まで様々なジャンルの曲を歌い上げるその魅力あるステージは老若男女を問わず聞き手を惹き付け、様々なイベントやパーティー等でも好評を博している。
伊藤芳輝(ギタリスト)…様々なアーティストの作曲、アレンジ、プロデュースを手がける。NHK教育テレビ50周年記念企画として2009年10月より放送された三谷幸喜脚色による連続人形活劇「新・三銃士」の音楽を全編担当。
赤木りえ(フルーティスト)…カリブ海と日本を拠点に両地域で活躍するカリビアンフルートの第一人者。両地域の文化交流を積極的に展開し、その功績が高く評価され、2005年にはプエルトリコのユネスコから表彰されている。
吉見征樹(タブラ)…北インドの伴奏打楽器「タブラ」の可能性を追求する為、あらゆるジャンルの音楽家・ダンサー・アーティストなどとの共演、ミュージカル、ファッションショー、演劇などの音楽を手掛けている
服部恵(パーカッション)…2010年メキシコのチアパスにて『MARIMBISTAS2010』に日本代表として招待演奏。2012年イタリア国際打楽器コンクールVibraphone部門にて1位受賞。クラシック・Jazz・Pops・ラテンなどジャンルを問わず幅広く活躍中。
高松市出身の前原清登はバークリー音楽院を経てジュリアード音楽院大学院卒業。21歳でホレス・シルバークインテットにて米国デビュー後、NYを拠点に活躍。境界のないジャンルで国際的に活躍する本格派として内外の音楽祭に多数参加。2000年スイングジャーナル誌ではベース部門で1位に選ばれ『モダンベースの王者』と呼ばれ親しまれている。香川県生まれのドラム冨川政嗣とピアノ今村真一朗のトリオにボーカリスト河西なつを加え、ファンキーで力強い演奏が会場を魅了する。
[/image_with_text]
JR高松駅から徒歩約5分
ことでん高松築港駅から徒歩約7分
高松港に近接
高松自動車道高松中央ICから車で約20分
高松空港からリムジンバスでJR高松駅行き約45分
小型無人機「ドローン」については、来場者の皆様の安全確保のため、フェスティバル開催期間中、会場周辺での飛行自粛をお願いいたします。